11/12群馬県連安全セミナーは来週末11/19に延期しました。
よって、11/11-12は静岡県 朝霧フライトキャンプに変更
土曜日は午後から。飛べたら飛びますがゲレトレ濃厚。
日曜は飛べるでしょう。
******************************************
静岡県 朝霧キャンプ
参加費:1日7,000円(エリア費込み)
ゲレトレの場合3,000円(ゲレンデ利用料込み)
11/12群馬県連安全セミナーは来週末11/19に延期しました。
よって、11/11-12は静岡県 朝霧フライトキャンプに変更
土曜日は午後から。飛べたら飛びますがゲレトレ濃厚。
日曜は飛べるでしょう。
******************************************
静岡県 朝霧キャンプ
参加費:1日7,000円(エリア費込み)
ゲレトレの場合3,000円(ゲレンデ利用料込み)
欧州秋のフライトツアーを開催!オーストリア→イタリア→ドイツとツアーは全日程フライト!ツアー終了後、スイスへ移動して空撮を行った。秋の欧州フライトは初めてでしたが、かなり良かった。来年もこの時期に開催したいと思います。
続きを読む
欧州3ヵ国フライトツアー2017 (164秒ムービー)
3ヵ国フライト&スキー&オクトフェスト(9/23-10/1)
今年、撮影した群馬県谷川岳上空3700mを360度カメラで撮影し、VRゴーグルを使ったイベントを開催した。600m名近くの方々に疑似体験していただき、喜んでもらった。今年3月から数々のVRゴーグル、撮影方法などテストを繰り返して、今回初めてのイベント。弊社もコンテンツを増やしていくとともに、協力会社を募集していく予定でいます。今後、このシステムの販売及び契約等も行っていきます。
続きを読む
今日の上空の風は予想通り弱く、また天気も良く理想のフライトができた。このチャンスをしばらく狙っていたが、富士山同様、谷川岳も風が難しく簡単に飛ぶことはできない。今日はしかも上空の強い逆転層のおかげで大気も比較的安定していた。2500m付近の逆転層は近づくにつれてしっかりとラインが現れた。3000m越えでも北北西3m/s前後と弱く、谷川岳上空で20分程度遊んだ。高度はMAX3700mちょっと。少し手抜きの装備だったのでやはり上空は寒かった。1時間30分ちょっとの約60kmフライト。燃料は8リットル程度使ったと思うので、1200円くらいかかったが十分楽しめた。また、狙った目標をやってしまったので、モチベーションが再びダウンしそう。みなかみ町の地元の方でほしい写真があれば無料で差し上げます。これは全てSNS用にサイズダウンしています。^m^
続きを読む
今日はGW最終日。風は最高だった。学生のカリキュラムも午前中に終了となり、午後から今日も100名OVERのタンデムのサポートを行った。今日の風は優しかった。これまでハードな日ばかりだったので、癒し系で終了。群馬に帰ります。
続きを読む
芝浦工業大学生達!今日は気合入れて8時からスタート。だが、10時には風も強くなり始めて、お昼には雲が下がり、小雨が降り終了。。。やれるだけのことはやった。あとは明日にかけよう。
そして、OZONEのDELTA3が初入荷。スカ朝でいろいろとチェック。良く飛ぶんだろうな。明日は私は忙しいので試乗する間が無いのが残念。だが、サイズはMLのみ。MSはまだ時間がかかりそう。
明日はGW最終日。タンデムも100名OVERらしいが、私は学生達をしっかりと対応したいと思う。^m^
続きを読む
昨日の朝霧もいいお天気でした。GWということもありタンデムも100名OVER。私はスクール講習とタンデムを8名フライト。講習バーンにおいてもしっかりと練習をしてもらった。朝一でOZONEのMOTOR用NEWグライダーFREERIDE19㎡を入荷したということで新品で試乗フライト。山飛びで味わった感じ。サーマルにもしっかりと乗れて、パイロン用の機体ということもあり、リフレックス翼に対するライザー機能も複雑に設計されていた。アクセルワークの滑車システムがフロント側とリア側にある感じ、そして、当然、チップコントロールシステムも。ハンドリングが抜群で、アクロ機並みの旋回性能かなと思った。今日は下り坂だが芝浦工業大学の学生達を今日はトレーニング。
続きを読む
昨日のスカ朝。この日も9時前にはガンガンサーマルコンディション。スクール講習で飛ばすものの、朝から気合が入る。
タンデムもしっかりフライトするが、撮影データを一部、誤って削除してしまった・・・やばい。日中の一本は、最悪なタイミングでLD上空100mくらいでダストデビルっぽい空域に入ってしまった。当然、LD吹き流しは山から吹いたり、真逆になったり暴れている。翼は滑空をほとんどせず、タコ踊り。1-2分くらい我慢しこの空域で翼の維持で精一杯。100m程度持ち上げられ、そのあとはLDも順風に変わった。あとは楽勝だったが、いやーこういう風には困ってしまう。また、方向転換ができない風もきつい。春のコンディション。しっかりと気合入れて飛ばなければと思ってしまった。
15時過ぎからゲレンデ講習!いい風吹いて、それなりにできたが、17時前にはまたまた強風で終了。夜は芝浦工大OBに誘われバーベキュー。いい一日を過ごした。今日も晴れ。気合入れてがんばろう。^m^
続きを読む